梶の木保育園の特徴
小規模ならではの、お子様1人1人に目の届くきめの細かい対応をしております。
併設の梶の木内科医院で定期健康診断も行っています。
梶の木内科医院の小児科医会に所属する医師によるバックアップが受けられます。
自園児ならではの、乳幼児の段階から、ワクチン接種をはじめとした健康管理もしっかりとできて、親御さん達に安心していただける点が特徴です。
自園児が病児・病後児保育室を利用する場合は、他園児は5時間以内で1000円・5時間以上2000円ですが、
自園児は1日300円と割引価格で利用できることと、併設の梶の木内科医院で診療を受けた後速やかに利用できるため、
手続きが他園に比べて非常に簡便です。
管理栄養士が献立作成から調理まで担当して、アレルギー食にも手作りおやつにも対応しています。
好き嫌いのあった子どもが、梶の木保育園に通園するようになって、好き嫌いがなくなったなど、お母さん方から、うれしい声が多数届いています。
施設概要
名称 | 医療法人 梶の木会 梶の木保育園 |
電話・FAX | 0574-60ー0667 |
住所 | 〒509-0201 岐阜県可児市川合220-2 |
事業概要 | 一時預かり・延長保育 病児・病後児保育 |
対象年齢 | 6ヶ月~2歳児 |
保育時間 | 月~金 午前7時30分~午後7時30分 土曜日 午前7時30分~午後4時30分 |
休日 | 日曜日・祝祭日・年末年始 |
事業形態 | 小規模認可保育園 |
定員 | 19名 |
保育目標
くつろいだ 雰囲気の中で ふれあい
のびのびと生活や遊びの中で 育ちあい
心をこめた温かい保育で感じる 温もり
のびのびと生活や遊びの中で 育ちあい
心をこめた温かい保育で感じる 温もり
保育方針
一人ひとりの育ちや発達を受けとめ、健康で感性豊かに
笑顔で育つよう保育します。
笑顔で育つよう保育します。
保育園の地図
入園について
入園に関しては「可児市こども課」へお問い合わせください。
